EDMのトラックを作るにあたりいくつかのボコーダー・ピッチ修正プラグインを購入しました。取説をしっかり読む時間が無かったので表面的にしか触っていませんが、簡単に紹介したいと思います。
Antares 「Auto-Tune EFX」
言わずと知れたAuto-Tune。そこから派生したピッチ修正とエフェクトに特化したバージョンです。今回のプロジェクトに合わせて購入しましたが、使う場面がありませんでした。
MIDIを受け付けないのでメロディを変えたりする用途には向いていません。リアルタイムのピッチ修正やケロケロさせることが出来ます。エフェクトをかけた状態で歌いながら曲を作るのに向いているかもしれません。
WAVES 「OVOX」
今回のプロジェクトに合わせて購入してみたものの、キャラクターが合わず使っていません。
プリセットは豊富です。MIDIインプットを受け付けるので、メロディを変えることも出来ます。ボコーダーとしてだけでなくシンセサイザーとしても使えます。
今回は使いませんでしたが、ちょっと突き詰めてみたいと思わせてくれるサウンドでした。
iZotope 「VOCAL SYNTH2」
今回たまたまセールと重なっていたので、サブスクリプションをキャンセルし購入しました。
MIDIインプットモードとサイドチェインモードが特徴です。
MIDIインプットモードは、MIDI情報でメロディを変化させる時に用いるモードです。サイドチェインモードは、シンセなどのキャリア信号を入力することが出来る、いわばボコーダーモードです。入力する音色で出音も変化します。
ユーザーインターフェースもわかりやすく、自分には一番使いやすいボコーダーです。
Celemony「Melodyne Studio」
Auto-Tuneと並ぶ業界標準的なピッチ修正ソフトです。ハモを作ったりオクターブ違いの歌などで使っています。ピッチモジュレーションを0%にしてロボットボイス風の音色を作るのに使います。
リアルタイムでは使えません。一度取り込んでからエディットという流れです。MIDIも受け付けませんが、書き出しは出来ます。
WAVES 「Tune Real-Time」
しばらく前に買って使う機会がなかったので今回引っ張り出してみましたが、思った効果が得られずお引取り願いました。簡易版のAuto-Tuneといったところです。
まとめ
結局、ボコーダーはVOCAL SYNTH2、ピッチ修正はMelodyne Studioに落ち着いた感じです。
OVOXはもうちょっと突っ込んで使ってみようと思いました。今回の曲にはキャラクターが合わなかっただけで、ボコーダーとしてはなかなか優秀かも知れません。
Auto-Tune EFXは、これありきで歌いながら曲を作るという使い方があっているのかも知れません。良い意味でのアクシデントが起こる予感がします。
ボーカルチョップやボコーダー、歌声を加工することの多いEDM、もっともっと使い方を突き詰めて自分だけのサウンドを作りたいと思います!
それでは!
À bientôt.